
原作前日談オリジナルストーリー。
紅闇と池袋で観てきましたが、「萌え」にふやけ切った脳に
ガツンとくる「燃え」描写…。
今の世代の若者はこの作品をどうも知らないようで少々悲しいです。少なくともTANABEの地元の学生は知りませんでした。
現在必死で小学生の姪・甥に布教中。
25年の時を超えて伝承者誕生の秘話が明かされましたね。
(ここにきて新たな謎が浮上しましたが…)
スタッフロールに敬愛する荒木飛呂彦氏の名があったのには
吹きました。
公開時に雑誌でイラスト描いたんでしたっけ?
何でこの時雑誌を購入せんかったんだろ…?
TANABE、死ねば良いのに…
ともあれ、真救世主伝説シリーズはここにDVDコンプリート
しましたが…
ラオウ伝のメインテーマって何時出るのっ!!?
最近リリースされたFictionJunctionのアルバムで「トキ伝」の
メインテーマ「花守の丘」が収録されてお蔵入りは回避されてるが、
松本さん(B'z)、そこんとこどうなんでしょう?
続いてこっちもコンプリート

前述とはベクトルが真逆です。「萌え」です。
半年と長いようで短い間だったがこれで…

…
天が我が声を聞き入れたわぁっ!!!!(号泣)
やっぱり広げた風呂敷はちゃんと畳むべきですよね?
あと心配なのは芳佳を始めとした501航空団が続役すんのか、
新たなキャラで再編されるのか?
前者である事を切に祈る…
とりあえず第2期シリーズ決定して良かったっ!
嬉しさの余りTANABEは新たに買った新車でかっ飛ばぁす!!

…嘘です。前も言いましたがTANABEは三十路前にして未だ
無免です。
これは以前紹介した「トランスフォーマー・バイナルテック」の
次世代モデル「オルタニティ」シリーズです。
前世代よりも若干スケールが小さくなってますが、その分プロポーションが洗練され
艶やかな塗装で美しく仕上がってます。
トランスフォームっ!!

変形後のフォルムも前世代よりもスリムかつシャープ。
変形過程も「開ける」「引き出す」「捲る」「畳む」「捻る」「繋ぐ」「押し込む」と
ギミックが高い密度で構成されてます。
ただ重心が背部によってるんで直立させるのは無理っぽく
姿勢がどうしても前のめりになります。