フィギュアで抜けるのが先か・・・TANABEです。
コミックマーケット87まで一週間を切りました。
現在のTANABEは準備(入稿)こそ終えたものの、商業で来月掲載予定の
16P漫画の執筆に追われております。
果たして五体満足で年越しを迎えられるのか・・・っ!?

ところで、かねてから目立つようになってきた洋画吹替完全収録BDシリーズ
ですが念願のタイトルが発売したので即手を出してしまいました(笑

アクション映画界無双料理人英雄譚「ケイシー・ライバック」シリーズ
(原題:UNDER SIEGE)
その名を聞いただけでヴィラン達が震え上がる最強のコックさんが2種類の
吹替えで楽しめる珠玉の一品。
既発のソフト版(玄田哲章)に加え、TV放送版のキャスト(大塚明夫)による
カット部分新規収録の完全版がついに我が家に・・・
これでいつでも大塚氏に首を捻られる若本氏が観れる・・・(恍惚
昨今、話題作りの宣伝の為にその場限りのタレント起用でこれまたその場限りの
浮きまくった演技をメインキャラに充てて見せ付けてくる大作ソフトが出続けてる中、
本業達のエネルギッシュな演技を余す事無く収録してくれるソフトの登場は
本当に嬉しいです。
ウォルト・〇・ジャパンにも見習って欲しいですわ。
この調子で「沈黙の要塞」も出ないかな?
続いて、今月中旬からトイざらす限定のキャンペーンで関連商品3000円以上の
利用者に配布される「TFAOEテメノスソード」をゲット。

公開前で形質が定まってなかった「AD01
ギミックが改善された「AD31
行き渡らせた正しく「騎士の剣」。
重厚な銀塗装が刀身に刻まれた意匠を美しく際立たせています。

「AD31
「AD31
武装が剣・盾共にエナジー兵器を意識したカラーパーツが目立ってたので、
この組み合わせにした事でより劇中に近付けたと思います。
最初からこの組み合わせで出す事は出来なかったのかと思いましたが
今時の子供には重厚な質量型兵器よりもビーム等と言ったエナジー型の方が
受けが良いのかなとも思ってしまいました。